山林での生活
昨年作ったままアップしてなかったブログに
今の思いも付け足したよ!
もしもこの世の中に水道が普及してなければ
私のような一般人が
この一等地である水が綺麗な川の
最上流の土地なんて
絶対買えなかったと思う。
しかも評価額30万円以下の山林3000坪以上
固定資産税は小屋をいれても0円
便利な世の中がその程度の価値と位置付けして
手放した最高の環境。
あ、購入価格は評価額とは違いもっと高いよ!
だけど山林なので普通の土地よりは遥かに安いよ!
不便だけど本当は最高な環境に出会えて
行動して本当に良かったと思う
南海トラフは怖いけど…
好き放題楽しんで好き放題やって生きて来たので
南海トラフでもし何かあれば
やりたい事やって
大満足で最高な人生を謳歌してるし
そんなのも全て運命とご縁。
ま、いっかかな…とも思えるし
どこに住んでても絶対安全は無いと思う…
子供達にものびのび大満足な人生を
楽しでもらいたい!
山林では子供達もエビやカニを
楽しんで取って来て
みんなで料理をしたり
珊瑚はナタやオノで薪を作り火おこしに
ハマってたり
瑠璃は一緒に土作りをしてくれ
植物を植えたり
それなりに山での生活を
楽しんでくれてるように思う…
ここにネット環境整えば子供にはパラダイスやな!
土鍋でお米を炊いたり
上の子達は計量カップが無くても
普通のカップがあれば
水の量もちゃんとはかれるようになったし!
秋の川には小エビが沢山!
ヤマトヌマエビ!
水が綺麗な中流から上流に生息するエビらしい!
ヤマトヌマエビは環境がすごく限定されるらしく
貴重なエビちゃん♡
そんなエビが庭に湧いてて
食べられるのは最高の贅沢に思うよ!
今回はパスタにしてみたよ!
調べたらヤマトヌマエビ1匹100円以下なら
安いらしいし
TikTokのコメントで
ヌマエビペットショップで1匹300円
このパスタ8000円
とコメントもらったけど
↑このざるの写真の中にざっと150匹以上はいるの!
これ全部パスタにぶっ込んだけど
150匹以上×300円=45000円以上
家族6人で割ると一人前7500円以上
TikTokのコメントいい線ついてる!
なんと贅沢なパスタ♡
子供達はサワガニ取りも大好きで
四人でサワガニ取って来てくれて
オリーブオイルとにんにくゴロゴロぶっ込んで
ハーブソルトで食べたら
殻ごと食べれて身の味も本当に美味しい♡
サワガニは寄生虫がほぼいるから
しっかり火を通すよ!!
皿洗いは川で洗剤使わずに洗ってるよ!
タオルとタワシとカナダワシを駆使して洗い
だけど食器は油でベタベタには何故かならない。
洗ったら天日干し!
殺菌出来るし
家の中で洗って拭く生活してると
私の中の正解は天日干しに思えるよ!
脇目出したくてカットしたバジルも
ザルに入れて川の浅い影の所に置いておけば
毎日水を交換する作業も無く
1週間触る事なく放置しても
ずっとピチピチで元気♡
冷やしたい物は浅い流れの優しい日陰な所に
上から蓋つけて重りの石置いて天然冷蔵庫。
ビール写真撮るタイミングで1缶になってたけど
ビールやどぶろくとか冷やしたいお酒も
流れが優しい日陰の川に。
冷蔵庫って現代が生み出した1番便利な道具って
始めは思ってた!
洗濯は手洗い出来るし
掃除はホウキとかグッズあれば出来るけど
氷つくるとか機械が無いと夏場に作れないし!
だけど最近は意識が変わってきたよ!
冷蔵庫って電磁波が物すごいし
24時間365日ずっと付けっぱなしやし
私の中の持論やけど
冬に冷えた体を夏に温める事で
体に溜まった毒素が抜けて
病気になりにくかったのが
今や夏場は冷たい飲み物や氷…
体の中から冷やして、体が温まる暇ないのかな…
冷蔵庫が癌の元と最近言われてるよね!
癌を治すには体を温める事に尽きるみたいやから!
昔は夏場は発酵させて食べ物を保存していたから
それも冷蔵庫が現れて発酵食品が世の中から減り
夏場食べる機会が減った…
発酵食品が日本人の体を強くしていたらしいから
癌は現代病やと思うけど
癌の大きな原因の一つに冷蔵庫の存在と
私も思うようになった…
夏場は川などの自然界での冷たい温度を
上回る冷たさは体にとって不自然やもんね…
冷蔵庫は1番便利な物って意識から
1番不自然なものって意識に変わってしまったよ!
夏の間完全放ったらかしで白馬にいたけど
雑草の中元気に実をつけてたパプリカ!
周りの雑草抜いて日当たり良くしたら
小さい実がまだ7個くらいついてて
暖地だと霜が降りるまで
パプリカは収穫できるらしい
黄色のパプリカの種とっておいたけど
確か赤いパプリカ植えた方は
実はついてるけどまだ緑やから
放置して一回白馬帰ってきたよ!
パプリカは鉢にあげて冬越しし
翌年にまた地植えすると
早くから収穫出来て
元気な実を沢山収穫出来るそうなので
鉢上げして室内に置いておこうと思う!
本当に気持ちいい場所だよ♡
小屋ね、一泊とかあけるとすぐにネズミかなんかに
食料荒らされるの!
だけど猫連れて行ったら
一切荒らされなくなったよ!
ここで住むならやはり猫飼った方が良いし
犬も鶏も早く飼いたいなぁ…
猫達もこの生活を気に入ってるように思えた。
川で冷やして冷蔵庫止めてると
電力使うのってほぼ子供たのゲームの充電やな!笑
携帯の電波無いしまだWi-Fiつないでないから
携帯はたまに写真や動画とるくらいで
SNSとか見れないから
あんまり充電減らないし…
今の感じならソーラーパネル一つと
ポータブル電源2つで充分間に合ってる!
めっちゃでっかい青と虹色に光るミミズがいた。
シーボルトみみずっていって
九州や四国にいる日本一大きなみみずで
小指より少し細いくらいで
25から30cmの大きさらしい!
高知県ではかんたろうって呼ばれてるらしい!
鰻のエサに良いらしい!
初めてみたよ!
庭の川には仕掛け作れば鰻取れるらしいし
また来年の鰻の時期に
かんたろうと出会えたらよいな!
なにせここにいると電力極力使わないから
日が落ちると寝る、日が登ると起きる
みんな早寝早起き健康的な生活で
私の心も解放されて
心穏やかに
家族、植物、動物、食事、土、
大地、虫、菌、微生物、水…
地球とひたすら向き合いながらも
海に降りて、海の横でバスで何泊もして
友達とサーフィンして
ゆっくりしたこの生活が
心の底から好きです♡
早くもっとシフトして行きたいけど
長男中3やし、お義父さんは施設に入ってるし
今年はあまり行けないので
今のうちに冷蔵庫無しでも生きられるよう
発酵食品を色々と学び
食べれる植物を増やし
出来る下準備をしておこうと思います☺︎♪
コメント
コメントを投稿